オットセイとEDの関係とは?
オットセイは「一夫多妻性」で、
一頭のオスに対して、15〜60頭のメスを囲うのが普通です。
すごいオスになると、
オス一頭に対してメスが100頭というケースもあるそうです。
ちょっと、うらやましい気がしますね(笑)
そんなオットセイは、世の男性の憧れの存在であり、
性の象徴的な生物でもあります。
では、オットセイとEDとどのような関係があるのでしょうか?
実は・・・
オットセイのペニスから抽出される「カロペプタイド」と呼ばれる成分が、
EDに関係しています。
「カロペプタイド」とは?
「カロペプタイド」は、タンパク質の一種で、アミノ酸をたくさん含んでいます。
「カロペプタイド」は、EDにどのような効果があるのでしょうか?
「カロペプタイド」の効果を説明する前に・・・
まず、人間の勃起のメカニズムをおさらいしておきましょう。
勃起をするのには、ペニスの動脈を緩め、
そこに大量の血液が流れ込む必要があります。
つまり、ペニスの動脈を緩めることが出来れば、
勃起することができるのです。
参考:勃起のメカニズム
ペニスの動脈を緩める効果のある成分は多々ありますが、
その中の1つが「カロペプタイド」なのです。
つまり、「カロペプタイド」は、ペニスの動脈を緩める作用があるため、
EDに効果的なのです。
「カロペプタイド」は、ペニスの動脈を緩めるだけでなく、
男性ホルモンのバランスを整える働きもあります。
男性ホルモンは、ペニスを勃起させるための重要な要素の1つです。
というのも、ホルモンのバランスが悪いと勃起しづらくなってしまうからです。
ですので、ホルモンのバランスを整えてくれる「カロペプタイド」は、
なおさらEDに効果的なのです。
参考:EDと男性ホルモンの関係