「カンカ」という植物をご存知でしょうか?
「カンカ」は、別名:カンカニクジュヨウとも呼ばれています。
「カンカ」は、中国の新疆ウイグル自治区にあるタクラマカン砂漠に生息している
紅柳(タマリクス)の根部に寄生する植物です。
タクラマカン砂漠は、昼と夜の気温差が30℃以上もあるとても過酷な環境です。
そんな厳しい環境に生息していますので、「カンカ」にはすばらしい生命力が備わっています。
その証拠に・・・新疆ウイグル自治区のウイグル族は、日常的に「カンカ」を摂取しているため、
世界有数の長寿であるという研究データもあるそうです。
そんな生命力に満ちあふれている「カンカ」は、
精力増強・滋養強壮にも効果がある植物としても重宝されてきました。
「カンカ」の主要成分
「カンカ」の主要成分は「アクテオシド」と「エキナコシド」です。
この2つの成分には抗酸化作用があり、体内が酸化ストレス状態になることを防いでくれます。
勃起をするのには、ペニスの血管が拡張する必要があるのですが、
血管の拡張を助けてくれるのが一酸化窒素(NO)なのです。
しかし、体内が酸化ストレス状態になると、
十分な一酸化窒素(NO)を供給することができなくなってしまいます。
その結果、勃起をすることができなくなってしまい、EDとなります。
このことを防いでくれるのが、「アクテオシド」と「エキナコシド」なのです。
「カンカ」のその他の効果
認知症にも効果があるとして期待されています。
老化防止や若返りに欠かせない植物がカンカなのです。
長期的に摂取しても副作用がないとこところも利点の一つです。